総本山光明寺へ行きました!

日本観光

そろそろ紅葉も見頃を迎える京都、

本日は長岡京市の、光明寺へ行きました。

 

f:id:wode:20181123094107j:image

西山浄土宗の総本山で、
蓮生法師によって創立され、
法然上人を開山第一世としています。

蓮生法師は、戦さの積み重ねによる、
数々の罪業を償うため、法然上人を尋ねます。

修行を経た蓮生法師(法名 法力房蓮生)は、
喧噪吉水の地を離れ、粟生の地に寺を創立。
法然上人を招き、落慶法要を行い、
法然上人を開山第一世紀と仰ぎ、
「念仏三昧寺」の寺号を賜り、
自らは第二世となりました。
これが光明寺の発祥とされています。

第三世になった頃、法然上人は亡くなりますが、
晩年叡山の教団から迫害を受けていた
法然上人のご遺骸を、墓を暴き、
鴨川へ流そうと企てる者がいました。
それを守るため、弟子たちが、
ご遺骸を京都太秦の西光寺へ移します。

翌安貞2年、法然上人の石棺から、
数条の光明が放たれ、粟生の地を照らします。
この奇瑞にちなんで、念仏三昧寺は、
光明寺と呼ばれるようになったとか。

f:id:wode:20181123093954j:image

 

総門をくぐり、

f:id:wode:20181123094120j:image

 

こちら表参道。

緩やかな坂を登ります。

f:id:wode:20181123094044j:image

 

大きな鐘楼と、

f:id:wode:20181123094110j:image

 

紅葉見ながら進むと、

f:id:wode:20181123093944j:image

 

開山第一世、法然上人の像があります。

 

f:id:wode:20181123094823j:image

 

御影堂を右へ進み、

阿弥陀堂で靴を脱いであがります。

 

そのまま順路に従い、

御影堂の廊下を通って、

最後、玄関より外へ。

f:id:wode:20181123094034j:image

 

出てまっすぐ行くと、

大きな門がありますが、

そこをくぐって宝物庫の方へ進むと、

 

この紅葉の時期20日間くらいだけ、

出店があるということで、

 

とても賑わっていました?

f:id:wode:20181123094051j:image

 

端から、こぶ茶、

f:id:wode:20181123094038j:image

 

カステラロール

f:id:wode:20181123094131j:image

 

1番わたしが気になったのは、

こちら、丹波の黒豆。

1袋400円、3袋1100円!

f:id:wode:20181123094101j:image

 

普通、この1袋だと、

600〜800円くらいしますからね!

めちゃお買い得で!3袋購入。

 

さて、そのまま進むと、

f:id:wode:20181123094001j:image

 

あられやさん

 

おうどん食べれるコーナーや、

f:id:wode:20181123094015j:image

 

おでんのコーナー

f:id:wode:20181123094117j:image

 

無料休憩所や、

コーヒーが飲める場所、

f:id:wode:20181123094137j:image

 

井筒八つ橋さんの出店

f:id:wode:20181123094008j:image

f:id:wode:20181123094055j:image

 

焼き栗、おだんご

f:id:wode:20181123094004j:image

 

いちご大福

f:id:wode:20181123094025j:image

 

五平餅、みたらし団子

f:id:wode:20181123093947j:image

 

結構いろいろありますし、

無料の休憩できる場所もたくさん。

 

ぐるっと1周、サクサク回るのであれば、

30〜40分くらいでできますが、

お店もゆっくり見て、休憩したい方は、

1時間10〜20分くらいあるとよろしいかと。

 

さて、出店を見ながら進むと、

紅葉の参道に出てきます。

f:id:wode:20181123094127j:image

 

紅葉は見頃手前。

真っ赤なものから緑のものまで、

雨上がりの散策だったので、

雨に濡れた葉がとても幻想的。

f:id:wode:20181123094031j:image

 

もみじがあり、

f:id:wode:20181123094018j:image

 

カエデの葉もあり。

f:id:wode:20181123094142j:image

 

今年は紅葉の色付きが悪いと言われていますが、

赤、黄、緑、それぞれが調和して、

とても素敵な景色の中の散策となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました