立山黒部アルペンルートへ行きました!

日本観光

 

6月になり、だんだんと気温が上がり始めました。

最近では、夏日になる日もありますね。

 

立山室堂はまだまだ14度と、

なんとなく涼しげに聞こえますが、

やはり、山の上の方は太陽に近いので、

散策をすると、ほんのり汗ばむ気温。

 

そんななかの、立山黒部アルペンルート。

本日はとてもいいお天気でしたので、

扇沢駅より出発し、立山方面へ通り抜け。

 

↓この扇沢駅の情報はこちらから。

扇沢|駅・ターミナル案内|立山黒部アルペンルート

 

扇沢駅より関電トンネル電気バスに乗車。

2018年までは、トロリーバスでしたが、

2019年より電気バスになりました。

 

そこから約16分で、黒部ダム駅に到着。

 

↓黒部ダム駅の情報はこちらから。

黒部ダム|駅・ターミナル案内|立山黒部アルペンルート

 

到着後、右に行くと220段の階段がある展望台。

左へ行くと、黒部ダム堰堤に出ることができます。

 

まだ朝早かったこともあり、

堰堤はほとんど人が見られませんでした。

 

f:id:wode:20190604092425j:image

 

f:id:wode:20190604092311j:image

 

上の方に見えるのが展望台。

f:id:wode:20190604092327j:image

f:id:wode:20190604092445j:image

f:id:wode:20190604092453j:image

 

黒部ダムはまだ放水期間に入っていないので

少し景色を眺めて写真を撮るくらい。

2019年の放水期間は6月26日〜10月15日です。

黒部ダムのページ→黒部ダムオフィシャルサイト

f:id:wode:20190604092521j:image

 

黒部ダム駅より、堰堤を進んでいくのに

大体徒歩15分くらいの道のり。

f:id:wode:20190604092448j:image

 

その先には、トンネルの入り口があります。

そこに入って進んでいくと、

次の駅、黒部湖駅に到着します。

 

↓黒部平駅の情報はこちらから。

黒部湖|駅・ターミナル案内|立山黒部アルペンルート

 

f:id:wode:20190604171112j:image

 

黒部湖駅よりケーブルカーで進みます。

 

ケーブルカーで約5分。

黒部平駅に到着です。

 

ここは2階が展望テラスになっていて、

景色がとても綺麗です。

f:id:wode:20190604092524j:image

f:id:wode:20190604092442j:image

 

テラスからは、大観峰へ向かう、

ロープウェイを見ることができます。

f:id:wode:20190604092501j:image

f:id:wode:20190604092514j:image

 

1階のお土産屋さんから外に出ると、

黒部平庭園というところに出ます。

f:id:wode:20190604092258j:image

 

庭園に出るとすぐに、

ななかまどという木があります。

 

漢字で書くと、七竈。

 

名前の由来は、その木材が燃えにくく、

7度かまどに入れても燃えないことから

ななかまどと言われるようになったそう。

 

秋には赤い実が実ります。

 

f:id:wode:20190604092438j:image

 

もうすっかり雪も溶けていて

黒部平庭園はゆっくり散策できます。

f:id:wode:20190604092343j:image

f:id:wode:20190604092534j:image

 

もう雪はこんなくらい。

溶け残りがある程度です。

f:id:wode:20190604092330j:image

f:id:wode:20190604092435j:image

 

黒部平駅の売店で面白いお菓子を発見。

雷鳥の一週間というおかしで、

f:id:wode:20190604092345j:image

 

雷鳥の一週間を描いているらしい。

f:id:wode:20190604092403j:image

 

4種類あるんだけどなぜだか、

木曜日だけやすいっていう…

f:id:wode:20190604092354j:image

f:id:wode:20190604092348j:image

 

紹介用VTRが流れていましたが、

超シュールでかわいい。

f:id:wode:20190604092423j:image

 

さて、黒部平駅から立山ロープウェイで

約7分で、大観峰駅へ向かいます。

 

↓大観峰駅の情報はこちらから

大観峰|駅・ターミナル案内|立山黒部アルペンルート

 

大観峰駅展望台からは、

ロープウェイから見える景色が一望できます。

 

黒部平駅、黒部湖などなど。

ロープウェイも見ることができます。

f:id:wode:20190604092419j:image

 

大観峰駅の売店では、

まぼろしの酒・にごり酒大観峰を使った、

ジャムがとても人気の商品だそうです。

f:id:wode:20190604092510j:image

 

ここはほぼ乗り継ぎの駅なので、

すこし景色を楽しんだ後は、

立山トンネルトロリーバスに乗って、

約10分、室堂駅へ向かいます。

 

↓室堂駅の情報はこちらから

室堂|駅・ターミナル案内|立山黒部アルペンルート

 

最高所標高2450mにあり、

アルペンルートの中心地であり、観光拠点。

 

室堂駅には、簡易郵便局があり、

ここからハガキを出すことができます。

f:id:wode:20190604092340j:image

 

いろいろ可愛いポストカードもあります。

f:id:wode:20190604092456j:image

 

珍しい杉の木でできたハガキもあります。

f:id:wode:20190604092301j:image

 

ここから投函すると、

オリジナルのスタンプを押してもらえます。

f:id:wode:20190604092518j:image

 

わたしも試しに投函してみました。

届くのが楽しみですね〜。

f:id:wode:20190604092357j:image

 

さて、その後、

室堂駅のメインは、雪の大谷。

f:id:wode:20190604092458j:image

 

室堂駅改札の向かい側あたりから、

下へ降りる階段があります。

 

本日はとてもお天気がいいので、

雪が日光を反射して眩しくなります。

雪山ではサングラスが必須ですね!

f:id:wode:20190604092336j:image

 

開通当初は16mほどあった雪の大谷も、

いまでは一番高いところで11m。

f:id:wode:20190604092334j:image

 

人の流れに沿って、雪の大谷ウォーキングです。

f:id:wode:20190604092324j:image

 

室堂駅がアルペンルートの中では

一番高い場所にあるので、

雪もここが一番多いです。

f:id:wode:20190604092401j:image

f:id:wode:20190604092430j:image

 

雪の大谷ガイドも開催されています。

f:id:wode:20190604092315j:image

f:id:wode:20190604092308j:image

f:id:wode:20190604092409j:image

 

美女平駅方面の高原バスは、

この雪の大谷を通って進みます。

f:id:wode:20190604092528j:image

 

室堂駅から下へ降りて、

雪の大谷最高地点までは、

ゆっくり歩いて15分くらい。

 

たびたび通る高原バスが、

雪の大谷の高さを感じさせてくれますね。

f:id:wode:20190604092406j:image

f:id:wode:20190604092305j:image

 

さて、また室堂駅へ戻り、

3階へ上がると、テラスがあります。

 

テラスからは、雪の大谷方面を

見渡すことができます。

f:id:wode:20190604092537j:image

 

3階からは、散策ルートが広がっています。

今回は、防水靴ではなかったので断念。

 

3000m級の山々を望みながら、

みくりが池や地獄谷などの主要箇所を回ると、

約1時間ほどの観光時間が必要になります。

 

室堂駅から、みくりが池までは10分程度、

地獄谷までは、30分程度の道のりです。

 

さて、そこからは、

高原バスで約50分、美女平駅へ。

 

途中、弥陀ヶ原でも降車できます。

 

↓美女平駅の観光情報はこちらから

美女平|駅・ターミナル案内|立山黒部アルペンルート

f:id:wode:20190604092531j:image

 

美女平駅はほとんど乗り継ぎの駅。

室堂駅から高原バスで美女平駅へ向かうと、

美女平駅到着直前に、美女杉が見られます。

f:id:wode:20190604092504j:image

 

高原バス降車後に、駅を出れば、

ゆっくり見ることができます。

 

2階は展望台になっています。

もうすっかり雪は無くなって、

緑が広がっています。

f:id:wode:20190604092317j:image

 

さて、ここからケーブルカーで、

アルペンルートの終点、立山駅へ向かいます。

 

↓立山駅の観光情報はこちらから

立山駅|駅・ターミナル案内|立山黒部アルペンルート

 

立山駅は、富山側からの出発点、

長野側からの終点になります。

f:id:wode:20190604092321j:image

 

扇沢駅から出発し、立山駅へ。

立山駅に到着したのは、16時ごろでしたが、

山の上とは打って変わっての蒸し暑さ。

 

降りてくると、さっきまでいた場所が

嘘のように思えてきます。

 

立山黒部アルペンルートは、

そんな壮大な大自然を体験できる場所でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました